ebayで発送した商品が説明と違うので返品したいというのがありました。
こちらとしては正当な商品を送っているのですが、まったく相手が全く受け入れないので安い商品ということもあり返品に応じました。
商品代金よりも送料の方が高そうなので全額返金しました。
送料がこちら持ちになるので高額商品以外は返金した方がいい場合もあります。
この場合はたまたま高額商品ではなかったのでよかったですがこういった詐欺まがいのケースもあります。
副業から始め輸出ビジネスで起業しました。現役ebay、amazon 輸出セラー、ネットショップオーナーが日々情報発信しているブログです。
投稿日:2015年3月6日 更新日:
ebayで発送した商品が説明と違うので返品したいというのがありました。
こちらとしては正当な商品を送っているのですが、まったく相手が全く受け入れないので安い商品ということもあり返品に応じました。
商品代金よりも送料の方が高そうなので全額返金しました。
送料がこちら持ちになるので高額商品以外は返金した方がいい場合もあります。
この場合はたまたま高額商品ではなかったのでよかったですがこういった詐欺まがいのケースもあります。
執筆者:TAKEDA
関連記事
先日ebayにパスワードを入れてもアカウントに入れない、おかしいと思ってメールチェックすると、 ebayよりこのようなタイトルのメールが来ていました。 MC010 Unauthorized use o …
最近はトラブルのケースばかり書いておりますが、トラブル例を知ることによって安心してもらいたいとおもい書いております。 さて、PayPalアカウントでのチャージバックケース開始のご連絡という題名でメール …
2018年9月4日に台風21号が関西空港に直撃した影響で空港が使えなくなり、2ヶ月たったいまだに発送遅延があります。 私は大阪から発送しているので、関空が使えないことでかなり影響がありました。 特に9 …
ついにEMSで初めて荷物が紛失しました。 追跡番号もついているし、めったに紛失することは基本的にないのですが。 送った国はというとフランス。 やはりというかフランスあてEMSはすごく評判が悪いです。 …
APOとは、APO/FPO/DPOへの発送方法 ebay輸出
ebayで注文を受けましたが、国名がAPO/FPO/DPOとなっていました。 都市名がAPOになっているのでAPOへ発送することになりました。 メインのebayアカウントでは発送除外国にしているので注 …
2020/07/17
Amazon販売 お客さんが不在票を無視して受け取らない場合
2020/06/29
エックスサーバーから不正アクセスのため強制的にアクセス制限しますとの連絡がきました。