個人で始めるeBay、Amazon海外販売

副業から始め輸出ビジネスで起業しました。現役ebay、amazon 輸出セラー、ネットショップオーナーが日々情報発信しているブログです。

ebay輸出

eBay輸出 薄利多売のメリット、デメリット

投稿日:

2016年10月からeBayのセカンドアカウントを作り、薄利多売でトレカ、ゲームを売り続けました。そして現在も続けています。

SAATSの杉村講師による薄利多売プレミアムにも入りました。

簡単言えば低価格帯の商品を主に追跡番号なしで送るという手法です。

始めてから2年経ったので良かった点、悪かった点をまとめておきます。

Sponsored Link

薄利多売の良かった点、メリット

○利益率が高い。

○オークションで毎週低価格からの出品をしているので、ある程度安定して売上が立っている。

○オークションのついでの即決商品のまとめ買いが多い

○参入者があまり多くない。

薄利多売の悪かった点、デメリット

○手間のかかる割に売上が少ない

○一個あたりの利益が少ない

○出品数が多くなり、出品の労力がかかる

○追跡番号なしなので詐欺バイヤーが多い。(受け取ったのに届いていないと言えるので)

○低価格商品で気軽に買えるためなのか、バイヤーの年齢層が低いためなのかは分からないが、質の低いバイヤーが多い感じがする。

○オークションで落札者の入金が数週間なく、返事も無いことが多くOpen caseしたりして手間がかかり、そしてまた出品しないといけない。

eBay輸出薄利多売の感想、まとめ

書いていると悪い点が目立ってしまいますね。

売上の割に手間がかかり、しかも扱う商品にもよりますが大きな売上を上げるのは大変です。

売上がすくないということはいくら利益率がいいといえども、利益自体は少ないです。

今月1000ドル程度の売り上げですので利益率50%でも500ドルですから

金額の高いゲームやトレーディングカードばかりにすればいいじゃないかといえども、これらは仕入れが難しいし、即決で出品しておいても値段が高めだとなかなか売れにくいです。

Sponsored Link

-ebay輸出

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

アメリカ個人輸入される物品の免税対象額大幅引き上げ

米国時間の2016年3月10日より、米国で個人輸入される物品への課税対象金額の下限が、200米ドルから800米ドルに引き上げられました。これは、税関業務を現代化することにより米国経済を活性化するための …

ebay輸出 バイヤーの入金がない場合

注文があったが入金待ちで全く入金がないということはよくあります。 以前は年末の忙しい時などAwaiting paymentが20件以上ということもありました。 入金待ちですがebayの手数料はすでに取 …

ebayストアは専門店化すべきか

ebayでリサーチしていたら、以前ある商品を買ってくれたアメリカのお客さんが 同じ商品を売っているのを見つけました。 しかも倍の価格で売れていました。 私も仕入れ価格の倍程度で売ったので特に損はないの …

ebay輸出 9月に入ってトラブル続出

9月に入ってトラブルが早速2件ありました。 6月1日にメキシコ向けに送った商品が届いておらず、クレジットカードのチャージバックを受けました。 取引自体90日以上たっていますので、ebayの保証はありま …

ebayで中東に送る時の送料

ebay.comに出品するときの送料設定で中東地域はアジアに入っていますが、国際郵便では第2地帯になっており、オセアニア・北米・中米・中近東は同料金です。 ebayのアジア地域の送料に国際郵便のアジア …